ゲームの効率的な進め方について紹介します。
1. | アリスのレベルを最低でも15にする(以下補足欄に方法を記述) |
---|---|
補足 | シングル・協同モードを活用してとにかくコインを貯めてアリス(盤面の真ん中にいる魔法使い)のレベルを上げることが大事です。 チャットで「キャリーお願いします」と発言すると、優しい先輩が助けてくれるので、気軽にお願いしてみましょう。 協同モードでは、到達レベルに応じて初回到達時のみ、コインやジュエルが報酬として配布されますので、500ジュエル貯まるごとにショップの「資源」欄で9300コインと交換するのが現時点で最も効率の高い資金稼ぎ方法となっています。 |
2. | 効率の良い編成を考えながら、アリスのレベル30を目指す。 |
3. | ひたすら戦闘を繰り返し、メイン動物との親密度を上げる。 |
4. | 装備の製作を行う。 |
5. | 動物のレベルアップを行う。 |
6. | ダンジョンに挑戦する。 |
EX | カオス協同に参戦する(エンドコンテンツなので序盤は全然勝てません。どんなに強いプレイヤーでも運の要素が絡むのでキャリーはしてもらえないものと考えてください。) |
また、上記に含まれていませんが、常に行うこととして
トークンボックスの開封・期間限定クエスト・シーズンミッションの実行を必ず行ってください。
とりあえず目指すべきことは
アリスLv30→動物強化&所持品ゲット及び装備品作成→ユニコーンゲット
という感じです。
とにかくアリスのレベルを30にすることを目指してください。
アリスのレベルを上げることで、ゲームを進める際に有利なスキルを取得することが可能になります。特にLv30で取得できる「獲得ジェム2倍」はゲームを攻略する上で非常に強力なスキルですので、必ず獲得しましょう。
Lv | スキルの効果 |
---|---|
5 | ダメージ上昇+20% |
10 | 攻撃速度上昇+30% |
15 | 全動物のダメージ上昇+100%(2倍) |
20 | 最大動物召喚数増加+1 |
30 | モンスターを退治するとジェムを2倍獲得 |
協同モードにて、序盤にキャリーをしてもらう際に編成に入れておいて欲しい動物と、逆に編成に組み込んでしまうと嫌われる動物を紹介します。
キャラ | 理由 |
---|---|
トラ |
序盤から終盤まで大活躍する動物です。 ボス以外であれば、HPが100だろうと100k(100000)だろうと問答無用に一撃でキルしてくれる頼もしい動物です。(スキル再発動まで18秒のクールタイムがあるので注意)
最終的にオールトラを目指してもいいくらいです。 |
ユニコーン |
33RDにおける最終目標キャラ。 人権。主役。最強の座に君臨するMythicランクの動物。持ってたら神。使うしかない。 (これを持っている時点で初心者ではない) |
カンガルー | ジェムを自動生成してくれる動物。序盤のジェム不足時に地味に助けてくれるので、トラと一緒に編成して、他の動物を送り出しつつ、貯めたジェムで再召喚を繰り返しましょう。 |
カエル | マシンガン編成の花形。ダメージソースになります。 カエルとトラは所持品の相性もいいので、後々まで編成の中心になります。 |
キャラ | 理由 |
---|---|
サル | 攻撃が全方向に散らばるキャラクターで、攻撃が味方のフィールドに現れた星等級上昇効果 (そのモンスターを倒した動物の☆が即座に増える。ウィザードが倒した場合は出現している動物の中からランダムに一体選択され、等級が増える) を持つ特殊モンスターに猿の攻撃がヒットしてしまい、味方のモンスターの等級アップを横取りしてしまう可能性が非常に高い厄介な動物です。 協同モードでは絶対に使わないようにしましょう。 |
サメ | 最も存在意義のわからないユニーク等級動物。 8秒に一回モンスター同士を結合させ、新たなモンスターとして再出現させるというスキルを持っているが、非常に使い所が難しい。 瞬間的にモンスターの数は減るが、HPが合成されてしまうので、倒すのにかかる時間が延びてしまい、結果としてゲームの敗北を招いてしまうことになりかねない動物です。 特にゲーム終盤はモンスターのHPが10万を超えてくるので、合成してしまうと非常に厄介です。 |
麻痺系の能力を 持った動物 | 麻痺の能力は非常に有能ではあるが、モンスターを倒せるだけの火力を自分が持っていないレベルの場合は、 モンスターに対して自分の動物しか攻撃できないライン(自陣左、下、右のライン)に配置してしまうと、倒せないモンスターがいつまでもライン上に止まってしまうことになるので、編成に組み込むのであれば必ず画面中央(自陣上部のライン)にある共通攻撃ラインに配置するように再配置を行いましょう。 |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。